2013年12月11日

エクステリアリフォーム

中古の新居に移り住んで早3ヶ月が過ぎましたhouse


広すぎて手に負えない・・・icon10

広すぎて寒いface07


手早くお掃除できるようにダイソンのコードレスクリーナーがほしい・・・
こたつで温まってネットできるようにノートPCがほしい・・・
家の中を暖かくするためにあと3台くらいストーブがほしい・・・


家の中の寒さ対策も必要ですが、
これからエクステリアリフォームが始まります。

まずはお庭の木と石を全部取って更地にします。
売主さんがたくさん集めて育てた木と石、本当に申し訳ないのですが、
私たちは「見る庭」ではなく「子どもが育つ庭」にしたいので、お庭を一変させます。
木と石は簡単に動かして良いものではないので
事前にきちんとお祓い・・・浄化?もしていただきました。

そしてそこには春になったら芝と子どもたちの記念樹を植えて、
ブランコとか滑り台とかちょっとした公園になるようなものをおきたい!

駐車場も、砂利からアスファルトに替えて
チョークを用意して落書きし放題♪

畑もあるのでお野菜、果物育てて
「五感で育つ庭」を目指します!!



Posted by ミルクティー at 12:13│Comments(3)
∴ この記事へのコメント
こんにちは!
コメントありがとうございました。

「五感で育つ庭」計画,素敵ですね!

土地は広い方が絶対いいですよ。
子どもが小さいうちは手が掛けられなくて苦になる存在かもしれませんが,後々絶対お得です☆
広い分には極論放っておけばよいけれど,
狭いからと言って続きの土地で買い足すのはかなり難しいですから。

自分たちのお家,夢が膨らみますね^^
Posted by E&RE&R at 2013年12月12日 11:35
こんにちは!
コメントありがとうございます!!

確かに、土地は広くて損はないですよね。
木がなくなったら広く見えます。

春以降に色々植えていきたいので
実とかいただきに行っても良いですか?
Posted by ミルクティーミルクティー at 2013年12月15日 16:04
もちろんOKです!
株分け,種分け,子分け?しておきますね^^
Posted by E&RE&R at 2013年12月17日 05:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。