2013年05月27日
お食い初め
5月25日はお食い初めでした。
祝、生後100日
!!
すくすく育ってくれていることに感謝です。
5月は長男の誕生日もあり
お祝い続きで、子どもの成長に感謝しています。
お食い初め、初めて家族5人で行いました。
さすが3番目、実家に電話してもやらないとの回答・・・
まぁ、お宮参りもそうだったからね・・
と言うことで、
私、初めてお食い初めのお料理を作りました

お赤飯だけは炊いてくれて実家からもらってきましたが
それ以外は作りました!
漆の赤い器もなく
見よう見まねで作ったものですが
がんばりました!!
一応それらしいでしょ?
メニューは
・鯛の塩焼き(内臓抜いてくれて処理済みだったのでちょっと怖い姿です・・・)
・煮物
・酢の物(わかめときゅうり)
・あさりのお吸い物
・お赤飯
それから、歯固めの石(お兄ちゃんが拾ってきた石ですが・・・)
これからも
元気にすくすく大きくな~れ
祝、生後100日

すくすく育ってくれていることに感謝です。
5月は長男の誕生日もあり
お祝い続きで、子どもの成長に感謝しています。
お食い初め、初めて家族5人で行いました。
さすが3番目、実家に電話してもやらないとの回答・・・
まぁ、お宮参りもそうだったからね・・

と言うことで、
私、初めてお食い初めのお料理を作りました


お赤飯だけは炊いてくれて実家からもらってきましたが
それ以外は作りました!
漆の赤い器もなく
見よう見まねで作ったものですが
がんばりました!!
一応それらしいでしょ?
メニューは
・鯛の塩焼き(内臓抜いてくれて処理済みだったのでちょっと怖い姿です・・・)
・煮物
・酢の物(わかめときゅうり)
・あさりのお吸い物
・お赤飯
それから、歯固めの石(お兄ちゃんが拾ってきた石ですが・・・)
これからも
元気にすくすく大きくな~れ

Posted by ミルクティー at
10:39
│Comments(0)
2013年05月17日
Happy Birthday!!
5月17日、今日は長男のお誕生日です
5歳になりました
生まれた日のことは
今でも昨日のことのように覚えています
妹弟、兄弟3人の中で
一番陣痛が短かったよね
(18時間)
3人の中で
一番予定日に近かったよね
(4日前)
3人の中で
一番快適な入院生活だったよね
(私が)
全てが初めてだった
妊娠・出産・育児
その楽しさを教えてもらいました
ありがとうね
今日は何があっても
絶対怒らないからね!!

5歳になりました
生まれた日のことは
今でも昨日のことのように覚えています

妹弟、兄弟3人の中で
一番陣痛が短かったよね
(18時間)
3人の中で
一番予定日に近かったよね
(4日前)
3人の中で
一番快適な入院生活だったよね
(私が)
全てが初めてだった
妊娠・出産・育児
その楽しさを教えてもらいました
ありがとうね

今日は何があっても
絶対怒らないからね!!
Posted by ミルクティー at
13:52
│Comments(2)
2013年05月12日
アロマ検定
今日はアロマ検定試験でした
始まる前の緊張感
心地良いね〜
久しぶりの試験に
ワクワクしちゃいました
o(^o^)o
手応えは
かなりあります!
と言いながら
確実に1問間違えたけど…(^^;
何か、問題集が一番難しかった…
これで一つ山は越えたので
次の目標立てよう!
始まる前の緊張感
心地良いね〜
久しぶりの試験に
ワクワクしちゃいました
o(^o^)o
手応えは
かなりあります!
と言いながら
確実に1問間違えたけど…(^^;
何か、問題集が一番難しかった…
これで一つ山は越えたので
次の目標立てよう!
Posted by ミルクティー at
23:05
│Comments(0)
2013年05月10日
今日の雨
今日の夕方
ちょうどお迎えの時間に
雨がパラパラ降ってきました(;゜0゜)
天気予報では
今日は晴れだったのに…(-.-)
金曜日はお布団持ち帰るから
荷物が多くなるのに…(-_-;)
でもその雨の原因
とても心当たりがあります(^_^;
それは
昨日の朝、早く保育園に送って行ったから!
いつもは8時40分過ぎに家を出るのに
昨日に限っては8時25分!
8時30分には保育園に着きました
我が家にとってそれは
とっても珍しいことで
いつも一緒にお迎え行ってるママさんからも
「今日は早いね(゜◇゜)ゞ!?」
とビックリされたくらい
だから
「珍しいことしたから明日雨かも」
と笑って話してたらホントに雨
( ̄▽ ̄;)
今日のお迎え時も
ママさんとその話題で盛り上がりました
だけどさ
狙ったようにお迎えの時間限定で降らなくたって
良いじゃんねぇ〜
( ̄O ̄)
ちょうどお迎えの時間に
雨がパラパラ降ってきました(;゜0゜)
天気予報では
今日は晴れだったのに…(-.-)
金曜日はお布団持ち帰るから
荷物が多くなるのに…(-_-;)
でもその雨の原因
とても心当たりがあります(^_^;
それは
昨日の朝、早く保育園に送って行ったから!
いつもは8時40分過ぎに家を出るのに
昨日に限っては8時25分!
8時30分には保育園に着きました
我が家にとってそれは
とっても珍しいことで
いつも一緒にお迎え行ってるママさんからも
「今日は早いね(゜◇゜)ゞ!?」
とビックリされたくらい
だから
「珍しいことしたから明日雨かも」
と笑って話してたらホントに雨
( ̄▽ ̄;)
今日のお迎え時も
ママさんとその話題で盛り上がりました
だけどさ
狙ったようにお迎えの時間限定で降らなくたって
良いじゃんねぇ〜
( ̄O ̄)
Posted by ミルクティー at
22:43
│Comments(0)
2013年05月08日
風邪・・・?
今朝からのどがおかしい
鼻も詰まってきた・・・
ここへきて風邪か!?
4日後には試験だぞ?
香り当てテストもあるのに・・・
これはヤバイ!!
でも
ちょうど苦手な(わからない)ティートゥリーの精油を使って
マスクで吸入法と
ルームスプレーを作って芳香法しよう♪
こういうときに使えるから
アロマって楽しい♪
風邪は苦しいけど・・・

鼻も詰まってきた・・・

ここへきて風邪か!?
4日後には試験だぞ?
香り当てテストもあるのに・・・
これはヤバイ!!
でも
ちょうど苦手な(わからない)ティートゥリーの精油を使って
マスクで吸入法と
ルームスプレーを作って芳香法しよう♪
こういうときに使えるから
アロマって楽しい♪
風邪は苦しいけど・・・

Posted by ミルクティー at
23:30
│Comments(0)
2013年05月07日
キッズルームを作りたい!
GW最終日の昨日は、松本~塩尻をウロウロ・・・
車のCDが壊れて聞けなくなっているから
イエローハットに寄りました
子どもたちはキッズスペースで汗かくほど遊んでいました
そこは、木製の建物
3階立て+ロフト付き!
ロフトにはクッションがあって、寝れるみたい
3階は景色が良く(?)下の子は「お~い!!」と叫んでいました
2階は滑り台になっていて、緩やかで下からでもすぐに上がれちゃう
1階はクライミングみたいなよじ登る階段(?)と奥に秘密のお部屋がありました
文字で書くとよく分からないけど
一目見て
これ欲しい!!!
と思いました
旦那に
「これ作ろうよ!」
と言ったら
「そこらじゅうから子どもたちくるぞ」
と好感触(と私は受け取りました)
さらに
「家広いから作れるよ
お父さんに作ってもらおうよ」
と言ったら
(庭が広いので、私の父に作ってもらおうと言ったら)
「そしたらオレも手伝わなきゃいけないよなぁ」
とかなり乗り気!!(と私は受け取りました)
夢は
お友だちが集まる家にしたい!
私もまだまだ子ども欲しいから、子どもたちが遊べる家にしたい!!
家の中もリビングに続く1部屋をキッズ専用ルームにして
室内屋外どっちでも遊べる家にしたい!!!
そしてママたちは
リビングでおしゃべりティータイム♪
そんな家にしたいです
車のCDが壊れて聞けなくなっているから
イエローハットに寄りました

子どもたちはキッズスペースで汗かくほど遊んでいました

そこは、木製の建物
3階立て+ロフト付き!
ロフトにはクッションがあって、寝れるみたい
3階は景色が良く(?)下の子は「お~い!!」と叫んでいました
2階は滑り台になっていて、緩やかで下からでもすぐに上がれちゃう
1階はクライミングみたいなよじ登る階段(?)と奥に秘密のお部屋がありました
文字で書くとよく分からないけど
一目見て
これ欲しい!!!
と思いました

旦那に
「これ作ろうよ!」
と言ったら
「そこらじゅうから子どもたちくるぞ」
と好感触(と私は受け取りました)
さらに
「家広いから作れるよ
お父さんに作ってもらおうよ」
と言ったら
(庭が広いので、私の父に作ってもらおうと言ったら)
「そしたらオレも手伝わなきゃいけないよなぁ」
とかなり乗り気!!(と私は受け取りました)
夢は
お友だちが集まる家にしたい!
私もまだまだ子ども欲しいから、子どもたちが遊べる家にしたい!!
家の中もリビングに続く1部屋をキッズ専用ルームにして
室内屋外どっちでも遊べる家にしたい!!!
そしてママたちは
リビングでおしゃべりティータイム♪
そんな家にしたいです

Posted by ミルクティー at
11:54
│Comments(0)
2013年05月06日
恐竜博
子どもの日の昨日は
エムウェーブの巨体恐竜博に行ってきました
会場入って見えたのは
巨体飲食ブース
一応恐竜もいたから
これが恐竜博??と思っていたら
暗幕の向こうが会場でした
中に入っていくと
かなりリアルな恐竜がいました
有名なティラノサウルスって
前足かなり短いんだね
前足だけ見るとかわいい(笑)
下の子のお気に入りは
親子恐竜(赤ちゃん恐竜)
上の子はやっぱり
ティラノサウルス
楽しんでもらえて良かった
前売り券買ったかいがあったよ
行きはトイザらスに寄って
レゴブロックを買って
帰りは東京インテリアに行って
子どもたちはキッズスペースのボールプールで遊び
子どもたちは
子どもの日を満喫できたかな…?
エムウェーブの巨体恐竜博に行ってきました
会場入って見えたのは
巨体飲食ブース
一応恐竜もいたから
これが恐竜博??と思っていたら
暗幕の向こうが会場でした
中に入っていくと
かなりリアルな恐竜がいました
有名なティラノサウルスって
前足かなり短いんだね
前足だけ見るとかわいい(笑)
下の子のお気に入りは
親子恐竜(赤ちゃん恐竜)
上の子はやっぱり
ティラノサウルス
楽しんでもらえて良かった
前売り券買ったかいがあったよ
行きはトイザらスに寄って
レゴブロックを買って
帰りは東京インテリアに行って
子どもたちはキッズスペースのボールプールで遊び
子どもたちは
子どもの日を満喫できたかな…?
Posted by ミルクティー at
18:54
│Comments(0)
2013年05月04日
名探偵コナン 絶海の探偵
昨日、姪っ子2人と甥っ子、4歳の長男を連れて
アイシティにコナンを観に行きました
自分の子どもを姉たちに預けて
姉たちの子どもを預かって一緒に行きました
長男は初めての映画館
2時間観ていられるか不安だったけど
良い子に静かに観ていてくれました
コナン、2年ぶりくらいに映画館で観たけど
面白かった~
蘭を思うコナンの言葉にグッときます
今回の物語はイージス艦
こういうのに興味がある私は思いっきり見入っていました
2時間あっという間で完全に引き込まれました
来年の地上波放送が楽しみ♪と
今からウキウキしています
帰りは
嵐の櫻井くん好きの姪っ子が、謎解きはディナーのあとでのパンフを取り
関ジャニ∞の大倉くん好きの私は、100回泣くことのパンフを取り
持って帰りました
長男は、今度はしんちゃんが見たいって言っていたから
クレヨンしんちゃん一緒に見に行こうと思います
アイシティにコナンを観に行きました

自分の子どもを姉たちに預けて
姉たちの子どもを預かって一緒に行きました

長男は初めての映画館
2時間観ていられるか不安だったけど
良い子に静かに観ていてくれました

コナン、2年ぶりくらいに映画館で観たけど
面白かった~

蘭を思うコナンの言葉にグッときます

今回の物語はイージス艦
こういうのに興味がある私は思いっきり見入っていました
2時間あっという間で完全に引き込まれました
来年の地上波放送が楽しみ♪と
今からウキウキしています
帰りは
嵐の櫻井くん好きの姪っ子が、謎解きはディナーのあとでのパンフを取り
関ジャニ∞の大倉くん好きの私は、100回泣くことのパンフを取り
持って帰りました
長男は、今度はしんちゃんが見たいって言っていたから
クレヨンしんちゃん一緒に見に行こうと思います

Posted by ミルクティー at
16:24
│Comments(0)
2013年05月02日
交番に…
今日、上田に行ってきました
三才山トンネル越えて
平井寺トンネル越えて
生島足島神社を通りすぎ
市街地に向かいました
途中ふと見た交番の掲示板に
相棒 X DAY
のポスターが…
まぁね、相棒も確かに刑事ドラマよね
だから交番に貼ってあるんだ…
警察の柔軟さ?に
長い道中の疲れが吹き飛びました
三才山トンネル越えて
平井寺トンネル越えて
生島足島神社を通りすぎ
市街地に向かいました
途中ふと見た交番の掲示板に
相棒 X DAY
のポスターが…
まぁね、相棒も確かに刑事ドラマよね
だから交番に貼ってあるんだ…
警察の柔軟さ?に
長い道中の疲れが吹き飛びました
Posted by ミルクティー at
22:40
│Comments(0)
2013年05月01日
幼児英語教育
松本にもいよいよ英語教育の幼稚園?ができました
英語は当たり前にできるようになってほしいから
英語漬けの環境はとっても魅力的!
でも
小学校で英語漬けはないから
幼児期だけではもったいないような…
毎日英語がある小中一貫校もすごく魅力的だけど
近所のお友だちがいなくなってしまうことを考えると
やっぱり小中は通学区の方が良いのか…
色んな学校ができて選択肢が広がるのは
すごく良いことだと思う
あとはどこを選択するか
今から情報集めていきたいと思います
英語は当たり前にできるようになってほしいから
英語漬けの環境はとっても魅力的!
でも
小学校で英語漬けはないから
幼児期だけではもったいないような…
毎日英語がある小中一貫校もすごく魅力的だけど
近所のお友だちがいなくなってしまうことを考えると
やっぱり小中は通学区の方が良いのか…
色んな学校ができて選択肢が広がるのは
すごく良いことだと思う
あとはどこを選択するか
今から情報集めていきたいと思います
Posted by ミルクティー at
21:40
│Comments(0)